わたしの、ものさし

私の見たこと、聴いたこと、感じたこと、を書いています

改元、平成から令和へ

 元号の入れ替わりは2度目の経験となる。

 昭和から平成に変わったときは高校3年で、昭和天皇の体調不良が連日報道されていた。テレビも自粛ムードで、お笑いなど騒がしい番組が鳴りを潜めた。

 新しい元号の「平成」が発表されたときは、なんだかしっくりこなかったが、今となっては馴染んでいる。いつの時代のどんな元号でもそういうものだろう。

 平成は、自分の大学時代から今までと、おそらく人生で一番活動的な時期と重なることになる。良いこともあれば悪いこともあった。時代の生活様式とかインフラなどの背景も大きく変わった。平成元年当時の連絡手段は、家電、公衆電話がメインだったが、今ではウエブメール、携帯電話が普通の道具となっている。当時、想像も出来なかった変化だ。当時の常識が今や常識ではないことも多い。だから、これから30年後の先も、ちょっと想像しづらい何かが大きく、あるいは根本的に変わっているに違いない。

 この30年で変わったことで困ったことは、果たしてあるだろうか。便利になったことや簡素化されたこと、性能の進化が多く、個人的には歓迎する変化だった。次の30年の変化も、きっと嬉しい変化であると期待したい。

 いずれにしても、昭和、平成生まれは、良くも悪くも過去の世代となっていく。元号を国民レベルの生活でしようしているのは日本だけで、日本固有の時間軸ではあるが、元号が変わると世の中の空気感も変わる。日本において、大きな時間の区切りが元号と言えそうだ。しばしば「平成最後の・・・」という言葉を耳にする。日本人にとって元号は馴染み深く生活に密着している証しだろう。

 

 皇太子は、御年、約60歳。仮に今上天皇と同じ年齢まで在位したとすれば、令和25年程度で改元になる。そのとき、皇位継承第2位の秋篠宮も高齢で即位しないとすれば、第3位の悠仁親王が即位した場合、一般に気力体力が充実した30代後半で天皇となる。

 私が日本人男性の平均年齢まで生きているとすれば、次の改元も体験できそうだ。