わたしの、ものさし

私の見たこと、聴いたこと、感じたこと、を書いています

思い出深いクリスマスは、ありますか

 クリスマスという感じのしないクリスマスを過ごした。

 もともとクリスマスとか年末年始の、どこか世間が浮足立った雰囲気が苦手。なんでそんなに浮き足立つのだろう。宗教的行事でないならば、商業主義に振り回されているわけだと醒めた思いもある。

 

 そんなクリスマスでも、思い出深いクリスマスがある。

 高校3年のときのクリスマス。当時、進学校に通っていた私は、受験勉強にあけくれていた。私は日本史が好きで、それなりに日本史の成績は良かった。日本史の先生の授業が面白かったおかげでもある。

 その日本史の先生はクリスチャンだった。その先生が生徒たちに、良ければクリスマスの日にうちに来てもいい、と言った。それを真に受けて、友人数名と先生の家に伺った。男子生徒だけのむさ苦しい面々である。

 先生の家はごく普通の質素なお宅で、広く快適とは言えなかった。奥さんが手料理を準備していて待っていてくれた。食事に入る前に、先生が祈りを捧げた。クリスチャンのクリスマスなのだから、そうなのだろう。クラッカーやらクリスマスソングはない。ただ、静かで卓上にキャンドルの火が灯っていた。

 厳かに、先生が祈りだす。そのシーンが今でも忘れられない。

 

この子達は、まだこの若さで、受験という壁とプレッシャーに直面し、もがき苦しみ、これから試験に耐えていかねばなりません。

主よ、どうかこの子達をお守りください。

乗り越える力を与えてください。この子達に祝福を与えてください。どうかお願いします。

 

 そんな祈りだった。自分の幸せではなくて、他人の幸せを祈る姿は美しい。

 先生の表情には、普段の授業でみせる明るさはなく、真摯に純粋に神に祈る姿を目の当たりにして、なぜか涙が出てきそうになった。

 その後、今のように華やかではなく、高校生男子としては満腹しない量の料理を食べて、雑談をして帰った。

 キラキラしたクリスマスではないが、あの瞬間のことは今でも覚えているし、貴重な思い出としてある。きっと、これが本当のクリスマスの過ごし方なのだろう。静かな夜。音は祈りの声のみ。

 クリスマスは、何を食べるか、どんな酒を飲むか、どんなな場所で過ごすかではない。どんな人と一緒にいるか、ではないだろうか。